ブログ

【登録必須レベル】もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットまとめ【審査も】

【登録必須レベル】もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットまとめ【審査についても話します】サムネイル

もしもアフィリエイトは登録したほうがいいのかな?
もしもアフィリエイトの何が良いの?メリット・デメリットは?

今回は、そんなお悩みを解決していきます!


いきなり結論ですが、これからブログで稼いでいきたい人はとりあえず「登録必須です!
(きっと、アナタも稼ぎたいですよね...)

個人的には他のASPよりも、もしもアフィリエイトの方がメリットが大きく、利用しやすいと感じています。

しかし、「登録した方が良い」だけを言われると、なんとなく不安な気持ちになりますよね...

今回は私の経験を交えて、もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットについてまとめ形式でお話しいたします。

この記事を全て読み終わったあとには、自信を持って「もしもアフィリエイト」に登録できるようになります!

記事の最後には、審査に関するお話もさせていただきたいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

サリュー
れっつご〜!

それでは、早速見ていきましょう!

Let' GO バナー

もしもアフィリエイトとは?(ASPを知る)

もしもアフィリエイト公式サイト
出典:もしもアフィリエイト公式サイト

まずは、もしもアフィリエイトについて知りましょう。

もしもアフィリエイトとは、A8.netバリューコマースを始めとしたASPの1つで「株式会社もしも」が提供するサービスです。

ASPって何?

ASPは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、広告主とメディア(アフィリエイター)を仲介する役割を担う業者のことです。広告主が広告掲載をASPに依頼して、メディア(アフィリエイター)はASPに登録することで、ASPの取り扱っている広告のプログラムを使えるようになります。

日本経済新聞社や、NHKなどのメディアに取り上げられた事も過去にあります。

社会的な信用も高く安心できるASPですね!

メディア掲載

出典:もしもアフィリエイト公式サイト

どんな会社が運営しているのかを知るのも、重要な作業の一つです。一度は確認してみてくださいね。

運営会社 株式会社もしも
所在地 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー12F
ホームページURL moshimo.co.jp

もしもアフィリエイトの評判(口コミやみんなの声)

口コミ・評判・みんなの声

それでは次に、もしもアフィリエイトの評判・口コミを見ていきましょう。

もしもアフィリエイトは、これからアフィリエイトを始める初心者にとって優しいサイト設計になっており、かつサポートも充実しています。

そのため、初心者にオススメする声が数多くみられました!

また、現役ブロガーの方達も愛用しているASPという事もあり、数多くの人に利用されているASPであることも分かる声がみられます。

審査なしで登録できる(登録が簡単)

セルフバックもできる(自己アフィリエイトで稼げる)

報酬が出たらメールが来る(モチベーションUP)

もしもアフィリエイトは大人気のASP

いかがでしたでしょうか?

もしもアフィリエイトは現役ブロガーの方からの評判も良く、初心者にオススメのASPであることも理解できたと思います。

しかし、まだざっくりとした理解だと思うので、次はメリットとデメリットについて詳しくみていきましょう!

もしもアフィリエイトに登録する8つのメリット

メリット

もしもアフィリエイトを使うメリットは全部で8つあります。

えっ? 8つもメリットあるの?

そうなんです。めっちゃあるんですよ!

それではメリットについて、たっぷりご紹介します。

1つ1つがとても重要なメリットなので、焦らず読んでださいね(笑)

もしもアフィリエイトのメリットは以下の通りになります。順番にご説明していきます。

もしもアフィリエイト6つのメリット

1.W報酬制度(追加でボーナスもらえる!)

2.サイトオーナーランク制度

3.プレミアム報酬制度

4.楽天・Amazon(アマゾン)などと簡単に連携可能!

5.かんたんリンクが作成できる

6.成果通知メールが届く

7.振込手数料が無料

8.コンテストがある

メリット1:W報酬制度(追加でボーナスでもらえる!)

まず最初のメリットは、W(ダブル)報酬制度です。

もしもアフィリエイトの最大のメリットは何かと言われれば、W報酬制度ではないのでしょうか?

W報酬制度とは?

W報酬制度について

出典:もしもアフィリエイト公式サイト

W報酬制度とは、自分のアフィリエイト報酬に対して、12%のボーナス報酬を足した金額が報酬として貰える制度です。
※ ASP業界初の制度!

サリュー
その名の通り、報酬をダブル取りできる訳ですね!

分かりやすく例えると...

100万円の報酬なら100万円の12%で12万になるので、合算した金額の112万円が報酬になるという制度になります。

純粋に貰えるお金が増えるのが最強のメリットなんですよね!

サリュー
登録しない訳にはいかないですよね...

※ Amazon(アマゾン)と楽天については対象外になっているのでご注意ください!

↓ W報酬制度の詳細

受取日 月末締め翌々末払い
ボーナス額 報酬の12%
対象 もしもアフィリエイト会員全員が対象
支払い方法 受取日に月間報酬と合算して振り込みが行われます

メリット2:サイトオーナーランク制度

サイトオーナランク
出典:もしもアフィリエイト公式サイト

サイトオーナーランク制度は、前月の成果承認額※1を基準に決定されるランク制度になります。

見習いランクからスーパークリスタルランクまでの9つのランクがあり、まるでゲームをしているかの様な感覚で、次のランクに向かっていく面白さがある為、モチベーションが高く維持できます。
※1:毎月1日に前月の成果承認額を基準にランクアップ・ランクダウンします。

ランク特典が貰える!

サイトオーナーランクが上がることによって使える機能が芋づる式に増えていき、ダイヤモンドランク以上になれば全ての機能を使うことができます。(サーチコンソール連携機能・平均EPC表示・平均承認率表示・ダイヤモンドホットライン)

今回、ランク特典の詳細についてのお話は割愛させていただきますが、ダイヤモンドランク以上は、もしもアフィリエイト側と個別連絡ができるようになるので、ランクが上がるごとにアフィリエイトで稼ぎやすくなる傾向が出てきそうですね。

また、ランクが上がるごとに「プレミアム報酬」の金額が上がっていきます。「プレミアム報酬」については、3つ目のメリットでお話しします。

ランク 特典
名称 成果承認額
(達成条件)
W報酬
10%
サーチ
コンソール
連携
平均EPC
表示
平均承認率
表示
ダイヤモンド
ホットライン
プレミアム
報酬
見習い 0円~ 5,000円
一般 1円~ 5,000円
ブロンズ 3千円~ 6,000円
シルバー 1万円~ 7,000円
ゴールド 3万円~ 8,000円
プラチナ 6万円~ 9,000円
ダイヤモンド 10万円~ 10,000円
クリスタル 30万円~ 15,000円
スーパー
クリスタル
100万円~ 20,000円

メリット3:プレミアム報酬制度

プレミアム報酬制度出典:もしもアフィリエイト公式サイト

プレミアム報酬制度は、過去に月間成果承認額1万円を達成したことがないプロモーションにおいて、はじめて月間成果承認額1万円を達成した場合に、プレミアム報酬を追加報酬として貰える制度です。

もしもアフィリエイトでは、より多くのプロモーションで成果を出すことを応援しています。

そのため、一つ一つの広告において1万円以上の成果承認額を出した場合にプレミアム報酬として追加報酬がもらえます。

また、プレミアム報酬については前項のサイトオーナーランクによって変動するものになっています。

例えば、ダイヤモンドランクの方が10個のプロモーションで全て1万円以上の成果承認額を出した場合には、ダイヤモンドランクのプレミアム報酬は1万円になっているので、1万円 ✗ 10個のプロモーションでプレミアム報酬合計10万を貰うことができます。

れもW報酬制度同様、おいしい制度ですよね...

プレミアム報酬対象のプロモーションに限ります

メリット4:楽天・Amazon(アマゾン)などと簡単に連携可能!

次のメリットは楽天・Amazon(アマゾン)と簡単に連携ができる点です。

審査が簡単に通る!

実際にAmazon(アマゾン)の商品を紹介したい場合には、「Amazonアソシエイト」の審査に合格する必要があります。

正直な所「Amazonアソシエイト」の審査はやや厳しく、簡単に審査が通ることがありません...

サリュー
私も何回も落ちました...

しかし、もしもアフィリエイトを経由して申請をしたら、意図も簡単に合格できました

ブログを始めた頃には、何を紹介すれば分からず、自分の身近にあるものを紹介したいものですよね...

アマゾンの商品を紹介したいけど、Amazonアソシエイトの審査には通らなかった...

そんな方には、めちゃオススメです!

メリット5:かんたんリンクが作成できる

もしもアフィリエイトでは、Amazonと楽天などの購入リンクを簡単に作成してくれる機能があります。

シンプルなデザインのリンクボタンを作成できるので、作成する手間が減ります。

購入者のほとんどがAmazonユーザーですが、登録されている提携先が全て表示されるリンクなので、楽天ユーザーやYahooユーザーからの購入機会損失を逃さないようにできます。

最初は恩恵を感じづらいですが、100円単位の売上も塵も積もれば山になりますので、大変便利な機能と心得ておきましょう!

メリット6:成果通知メールが届く

スマホメール通知

成果通知メールとは、自分が掲載している広告から成果が発生したときにメール通知がくることです。(言葉の通りですね...)

報酬が発生する都度にメールで通知が来ます。

通知が発生するということは、売上が発生するということですから、

サリュー
これほど嬉しいメールはありませんよね...

売上発生を認識することができるので、売上管理もしやすくなります!

もし、メールがうっとおしいと感じる方はいつでも通知をOFFにすることはできますので、あるに越したことはない機能ですよね!

ちなみに、成果発生通知メールは以下の様な感じです!

成果通知メール

メリット7:振込手数料が無料

0(ゼロ)円

次のメリットは振込手数料が無料であることです。

他のASPを使用した場合、手数料無料がかかるケースが多いです。

しかし、もしもアフィリエイトの場合には手数料が一切かかりません

正直な話、アフィリエイトを始めたての頃は、なかなか稼ぎにくいです...

売上が千円単位の時には、何百円の振込手数料も大きく感じるものです。

例えですが、1000円の売上だった場合に200円の手数料は売上の2割ですからね...(けっこうデカいですよね...)

メリット8:コンテストがある

トロフィー

コンテスト?

と思われた方もいると思いますが...

もしもアフィリエイトでは定期的にコンテストを開催しています

コンテストはコンテスト毎に紹介するプロモーションが変わり、コンテスト参加者は、そのプロモーションの記事を作成します。

その中から優秀賞や努力賞が選ばれ、賞金やお試し商品を獲得できます

自分のライティング能力を競うことができ、参加するだけで特典等も貰えるので、一種のお祭り感覚で参加できます!

もしもアフィリエイトに登録する唯一のデメリット

デメリット

もしもアフィリエイトに登録する唯一のデメリットは、ズバリ「案件数が少ない」という点です。

デメリット1:案件数が少ない!?

案件数が少ないと、お伝えしましたが、これは大手A8.netと比べた場合です。

A8.netは、幅広いジャンルの案件を取り揃えているASPです。そのため、どうしても案件数では見劣りしてしまいます。

しかしながら、一般的にアフィリエイトをする時には複数のASPに登録します。

なので「A8.netにある案件はA8.net」「もしもアフィリエイトにある案件はもしもアフィリエイト」と言う感じで分けて使用することによって、双方のメリットを受けれるので対したデメリットではありませんね...

デメリットは以上になります。

もしもアフィリエイトの審査は簡単!?

結論、もしもアフィリエイトは「審査がない」と言われるほど簡単な審査になります。

著作権の侵害をしていたり、過激なサイト出ない限り、誰でも審査に通ると思っていただいて問題ありません。
※ 仮に審査に通らない場合には、自身のサイトの見直しが必要です

サリュー
ちなみに私は、簡単な記事3記事程度で審査に通りました!

余程のことがない限り、審査に落ちることはありませんが、万が一落ちてしまった場合にも再度審査を受けることは可能ですので、気楽に登録しちゃいましょう!

サリュー
これから頑張っていきましょ〜!

\ 審査が簡単です! /

もしもアフィリエイトの登録はコチラ

多くのブロガーが利用してるASPです!

エンジニア転職を考えている方へはコチラ

スポンサーリンク

-ブログ
-, , , , ,

© 2023 プロワク