WEBアプリケーション プログラミングスクール

【卒業生が語る】テックキャンプで使ったアプリ一覧【6種類】

テックキャンプのアプリ紹介


テックキャンプでは、どんなアプリを使うんだろう?

今回はそんな、ちょっと気になるテックキャンプの使用しているアプリ情報を解説していきます!
※ 本記事は2021年7月~9月時点のエンジニア転職で使用したアプリになります。他サービス(デザイナー転職等)の場合には該当しない場合がありますので予めご了承ください。

これからテックキャンプを受講する人にとって、参考になる情報と思いますのでぜひ最後までご覧ください。

それでは、早速見ていきましょう!

Let' GO バナー

テックキャンプで使用するアプリについて

TECHCAMP(テックキャンプエンジニア転職)

それでは早速アプリのご紹介をしていきます!

今回紹介するのは6種類のアプリケーションです。

Slack_RGB Chrome_logo Chrome_logo
ズームロゴ githubdesktopロゴ trello-logo-gradient-blue

出典:Slack公式サイト , Chrome公式サイト , Gyazo公式サイト , Zoom公式サイト , GitHubDesktop公式サイト , Trello公式サイト

あくまで受講期間中に使用した主要なアプリについてのみの紹介になっていますので、全てをアプリについてを網羅しているわけではありません。

Slackから順番に紹介していきます。

※ 受講前のインストールを推奨していますが、先にインストールすることでテックキャンプのカリキュラムの流れ通りに作業ができなくなる可能性もあります。

Slack(スラック)

Slack_RGB
出典:Slack公式サイト

まずは、ビジネスコミュニュケーシツールである「Slack(スラック)」です。

SlackはSNSような使いやすさを持ちながら、ビジネスのコミュニュケーションを円滑に進めることが可能な超便利ツールです。

世界シェアがナンバーワンであり、有名企業ではメルカリクックパッドリクルートが導入している有名なサービスです。

スラック使用画面

(画像出典:Slack公式サイト

テックキャンプでは、Slackを利用してチーム内のメンバー・ライフコーチなどと、やり取りを行います。

有名なアプリケーションではありますが、使うのには少し慣れが必要である点から転職するまでに使い込んで覚える価値は十分あると言えます。

絵文字機能が非常に使いやすく、面白く使うこともできるので楽しく使い方を覚えることが出来ると思います。

Slack

Slack

Slack Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

Chrome(クローム)

Chrome_logo
出典;Chrome公式サイト

皆さん、ご存知のChrome(クローム)です。

もしかして、あなたも今Chromeを使用して本記事を閲覧しているかもしれませんね...

これは、「ブラウザ」と呼ばれるインターネットを利用してWEBサイトを閲覧するために使用するソフトウェアです。

Googleが提供するWebブラウザであり、世界でNO.1のシェアを誇るWebブラウザになります。

また、ブラウザにはChromeの他にもSafari(サファリ)・Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)・Firefox(ファイアフォックス)・Opera(オペラ)などの様々なブラウザが存在します。

Chromeには、拡張機能というものがあり、テックキャンプではこれを用いてメンターと受講生とのやり取りを、円滑に進める仕組みが導入されています。

Chromeウェブストア
出典:Chromeウェブストア

他にも広告をOFFにする拡張機能、ブラウザ操作を高速化する為の拡張機能など様々ありますので、色々と覗いてみて下さい。

Chromeウェブストア↓
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions?hl=ja

Google Chrome - ウェブブラウザ

Google Chrome - ウェブブラウザ

Google LLC無料posted withアプリーチ

Gyazo(ギャゾ)

gyazo_text_and_logo
出典:Gyazo公式サイト

Gyazo(ギャゾ)はスクリーンショットの瞬間共有サービスです。

このアプリケーションの最大の強みは簡単にスクリーンショットの共有ができる点です。

スクリーンショットを撮影したと同時にWeb上に画像が保存され、さらにURLも自動生成されます。

生成されたURLを伝えるだけで即座に相手と画像の共有を行うことができるので、簡単にスクリーンショットの共有を行うことができる訳です。

Gyazo公式サイト
出典;Gyazo公式サイト

また、Gyazo(ギャゾ)は静止画のみをスクリーンショットするアプリケーションになります。

GIF画像を撮影したい場合には、GyazoGIF(ギャゾジフ)というアプリケーションを使用します。

GyazoGIFは、Gyazoをインストールすると同時にインストールされます。

GyazoGIF_logo
出典;Gyazo公式サイト

静止画を撮影したい時とGIF画像を撮影したい時、撮影したい用途に応じてアプリを選択できるので助かりますね!

テックキャンプでは、メンターへの質問時にエラー画面の共有を行いたい時などに使用します。

スクリーンショットをローカルストレージに溜め込まない点も非常に良いです。

テックキャンプ受講期間中のみに限られない、汎用性があるアプリケーションです。

Gyazoカメラ - 写真をURLで即シェア!

Gyazoカメラ - 写真をURLで即シェア!

Nota Inc.無料posted withアプリーチ

Zoom(ズーム)

ズームロゴ
出典:Zoom公式サイト

コロナ時代の必須ツールZoom(ズーム)です。

Web会議を実現できるクラウドサービスで、複数人で同時参加が可能なビデオ・Web会議アプリケーションです。

コロナ流行後、ほとんどの企業が使用していると言っても過言ではないと思います。

テックキャンプでは、Slack(スラック)と同じくチーム内のメンバー・ライフコーチなどとやり取りを行うためにZoomを使用します。

また、昨今Zoom(ズーム)で面接を行う「Zoom面接(めんせつ)」なるものが出てきていますよね。

これからの時代、もはや必須スキルといえるものになりつつありますね。

使ったことがない人は、これを機に使えるようになりましょうね。

ZOOM Cloud Meetings

ZOOM Cloud Meetings

Zoom無料posted withアプリーチ

GithubDesktop(ギットハブデスクトップ)

githubdesktopロゴ
出典:GitHubDesktop公式サイト

GitHubDesktop(ギットハブデスクトップ)は、GitHubからでているアプリで、Githubを利用した開発を簡単にできるようになります

GItや、GitHubが分からない人の為に簡単に説明すると、

Git-Logo-2Color
出典:Git公式サイト

Gitはバージョン管理システムです。

GitHub_Logo
出典:GitHub公式サイト

GitHubはGitの仕組みを利用して、世界中の人達のプログラムコードやデータなどを保存できるWEBサービスです。

このアプリケーションはGitやGithubの全ての機能を利用する事はできませんが、簡単に利用できることが最大のメリットと言えるでしょう。

一部ではGitHubDesktopは使わないほうがいいという主張も見られる場面がありますが、GitとGithubを利用するには他にも多くの手段があります。

GithubDesktopのデメリットだけに目をつけず、他のアプリケーションやコマンドラインと呼ばれる操作との比較を行い、それぞれが持つ強みや弱みと使い勝手等を考え、自分自身にあうGitの有効的な活用を探していくのが正しい考え方だと思います。

テックキャンプでは10週間の学習なので、Gitを深く学習することはしませんが、最低限の活用を覚えることができますので、そこからのステップアップは十分に見込めるでしょう。

GitHubDesktop公式サイト↓
https://desktop.github.com/

Trello(トレロ)

trello-logo-gradient-blue

Trello(トレロ)は、タスクをカードに見立て直感的に操作し、工程を可視化することができるプロジェクト管理ツールになります。

世界中の100万人以上のユーザーに支持されている人気のプロジェクト管理ツールになります。

自分が抱えているタスクが、「完了しているのか?」「それとも進行中なのか?」「実行前なのか?」を一瞬で確認できる為、柔軟に効率よく整理して優先順位をつけ作業をすることが可能になります。

トレロの参考画像

(画像出典:Trello公式サイト

テックキャンプでは、アプリ開発の工程管理を行う為に使用します。

Trello(トレロ)は、ビジネス用途でも頻繁に使用されることが多いですが、個人用途で日々の生活のタスク管理するのにも非常に便利なので、是非活用してみてください。

余談ですが、受講中はTrello(トレロ)を使うことになると思います。しかし最近ではNotionというアプリも人気になってきています。

タスク管理機能・エクセルのようなテーブル機能やスケジュール機能を全て搭載したオールラウンダーなアプリです。

Notionについて紹介している記事がありますので、気になる方は読んでみて下さい。

Notion
【Trello(トレロ)は時代遅れ!?】何でもできる最強アプリNotion(ノーション)をご紹介します!

2021年には日本語化対応されると言われている Notion(ノーション)   現在は英語版のみですが、日本語化対応をされれば人気が出てくることは間違いないでしょう。   サリュー ...

続きを見る

Trello

Trello

Trello, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

app

サリュー
いかがでしたでしょうか?

テックキャンプでは、多くの企業が使用している人気なアプリを採用し、現場にでてからもすぐに活躍できるような人材を教育しているのが分かりますね!

最近では、業務効率化の為に会社ごとに様々なツールを導入しているのが当たり前の時代になってきています。

プログラミングスキルに関する学習も大切ですが、ツールを上手に活用していくスキルも重要になっていきます。

他にもいろいろなアプリが...

app-iPhone

今回ご紹介したアプリ以外にもテックキャンプでは多くのアプリケーションの使い方を覚える事ができます

プログラミングスキルが学べる事だけでなく、トレンドのアプリケーションの使い方も理解できるので受講する価値は大きいです。

興味がある方はぜひ受講してみてください。

エンジニア転職コースに興味がある方は下記の記事も参考にしてみてくださいね。

テックキャンプで人生が変わった話

無料カウンセリングを実施中

テックキャンプでは現在無料カウンセリングを実施中です。

多くの受験生は、無料カウンセリングで不安な点や疑問点を相談してから受講を決断します。

また、テックキャンプは全額返金保証制度が付いているので安心です。(ほぼリスクゼロ)

これを機会に、ぜひ受けてみてはいかがでしょうか?

\ 全額返金保証付きで安心 /

無料カウンセリングはコチラ >

サリュー
成功を応援しています!

テックキャンプで人生が変わった話
【体験談】テックキャンプに行ったらマジで人生が変わった話

  最近話題の「テックキャンプ」興味はあるけど、実際の所どうなんだろう?   そんなお悩みをお持ちの方に、実際にテックキャンプを卒業した私からリアルな体験談をお話しさせていただきた ...

続きを見る

スポンサーリンク

-WEBアプリケーション, プログラミングスクール

© 2023 プロワク