プログラミングスクール

【注意】DMM WEBCAMP正しい給付金の受け取り方法を解説!

DMM WECAMP 給付金を受け取る方法

最大56万円のキャッシュバック!」 ・「受講料金の70%が給付金として支給!」

DMM WEBCAMPの給付金制度、なかなかエグいですよね...(良い意味で...

知らない人からすると...

目が飛び出るほど驚く男性のイラスト

えっ?56万円も返ってくるの? ヤバ! って思うかもしれません。

サリュー
そうなんです。

控えめにいっても、ヤバいくらいおトクな話なんですよね...

今回はそんなDMM WEBCAMP給付金を受け取る方法について解説していきます。

結論。やり方間違えると給付金は受け取れません

そんなことにならないためにも、正しいやり方を覚えましょう。

サリュー
簡単に理解できますので安心してくださいね。

この記事でわかること

  • 給付金を受け取る正しい方法
  • 給付金を受け取るまでのステップ

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)とは?

DMM WEBCAMP公式サイト
出典:DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト

DMM WEBCAMPDmm.comグループが運営するプログラミングスクールです。

キャリアプランに合わせた3つのサービスの中から、自分にあったコースが選べます。

選べる3つのサービス
出典:DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト

サービスを比較してみたい方はDMM WEBCAMP選べる3つのサービスを解説!をみてください。

給付金が受けられるのはCOMMITだけ!

DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト
出典:DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト

まず最初に知ってほしいことをお伝えします。

DMM WEBCAMP COMMITのロゴ

給付金を受けられるのはDMM WEBCAMP COMMIT(コミット) だけです。

もう少しくわしく言うと、

DMM WEBCAMP COMMIT専門技術コースのみです。

他のサービスを受けても給付金は受けられませんので注意してください。

サリュー
DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コースのみ と覚えよう!

給付金が受けられる 専門技術コースとは?

専門技術コースのチーム開発の画像
出典:DMM WEBCAMP COMMIT公式サイト

専門技術コースは最短4ヶ月でエンジニア転職を目指すコースです。

基礎学習・チーム開発・ポートフォリオ作成を通して、エンジニアに必要な知識・実践的なスキルを学びます。

専門技術コース限定で「AI」「クラウド」いずれかの学習を追加できます。

国に認められている講座だから、給付金をもらえる!

日本国旗を持つ人形

専門技術コースの最大の特徴は、第四次産業革命スキル習得認定講座になっていることです。

サリュー
難しく書いてますが、国に認められるレベルの教育サービス
だから、給付金を受けれる。

そんな認識でOKです。

経済産業省に認められた制度についての内容は以下です。

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称「Reスキル講座」)は、IT・データを中心とした将来の成長が 強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、 専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。
引用:第四次産業革命スキル認定講座について

厚生労働省にもみとめられていますので、専門実践教育訓練給付金制度の対象にもなっています。

条件を満たすこと支払った受講料の最大70%の給付金が受けることが可能です。

【専門実践教育訓練給付金制度とは】

経済産業省が認定した教育訓練講座のうち、厚生労働省が定める一定の要件を満たし、厚生労働省の指定を受けたものは「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座となります。 対象となる講座を受講し、一定の要件を満たした受講者に支払った教育訓練経費の50%または70%が還付さ れる制度です。

※支給限度額560,000円

引用:第四次産業革命スキル認定講座について

サリュー
これが最大56万円のキャッシュバックができる理由です!

正しく給付金を受けとる方法を解説!

給付金

それでは給付金を受け取る方法について解説していきます。

何度もいって申し訳ないですが、

受給するには条件がありますので一緒にチェックしていきましょう!

ステップは以下の通りです。


  • STEP:1

    ハローワークに行く(受給条件の確認)

  • STEP:2

    必要書類をハローワークに提出

  • STEP:3

    ハローワークに受給申請


ここで最大の注意点をお伝えします!

STEP2までは受講の1ヶ月前までに必ずする !

サリュー
忘れてしまうと数十万円の損をします。

細かくステップ別に解説していきます。

STEP: 1 ・ハローワークに行く(受給条件の確認)

歩く男性

注意

STEP:2までは1ヶ月前に申請する必要があります。早い段階に行ってください。

いきなりですが、まずは最寄りのハローワークにいきましょう。

サリュー
別に仕事探しではないので気軽にいきましょう。

DMM WEBCAMPでは受給対象の判断ができないためです。
※ DMM WEBCAMP公式サイト内に以下のように掲載されています

・弊社では受給対象の判断を行うことができません。そのため当制度のご利用に関して一切責任を負いかねますので、予めご了承ください。

引用:https://web-camp.io/assets/file/SpecialTechnologyCourse_20210329.pdf

スクール側に責任を委ねられません。

サリュー
自分の足でしっかりと確認をしにいきましょう!

最寄りのハローワークについては全国のハローワークの所在案内をご覧ください。

ハローワークでやることは以下の通りです。

ハローワークでやることについて

受給対象条件の確認をする。

(対象条件に問題がなければ)

必要書類の確認

ハローワークに到着したらまず職員の方に、

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度の受講対象条件」を確認してください。

その後に自分が受給対象内であるかを確認してください。

もし受給対象内であれば、次のステップへ進んで下さい。

下矢印

STEP: 2 ・必要書類をハローワークに提出

書類を記入している様子

注意

必要書類の提出までは受講の1ヶ月前までに必ず行ってください。

次に必要書類の記入をおこないます。

必要箇所をすべて埋めて、必要書類をすべて提出しましょう

記入に必要な情報は以下の表にまとめました。

教育訓練施設の名称 株式会社インフラトップ
指定番号 48229-192001-5
教育訓練講座名 DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース
受講開始年月日 参加コースの1日目の年月日をご記載ください

1ヶ月前までに必要書類の提出が完了したらひとまずOKです。

後は受講開始するまでする作業はありません。

サリュー
気長に待ちましょう。

下矢印

STEP: 3 ・ハローワークに受給申請

書類とペンの画像

これで最後の作業になります。

受講が開始したら1ヶ月以内に受給申請をしてください。

受給に申請に必要な書類はDMM WEBCAMPまたはハローワークに確認しましょう。

サリュー
ハローワークに受給申請をしたら、もうする作業はありません。

期限だけを遵守することだけに注意して作業をしてください。

ポイント

STEP1と2は、受講の一ヶ月前まで

STEP3は、受講後の1ヶ月後まで

サリュー
絶対に守ってくださいね!

給付金に関しての 気になる質問...

question

ここで給付金に関しての気になる質問についてみていきます。

※ すべてDMM WEBCAMPこ公式の回答を引用しています。


Q:いつ給付金は還付されますか?

A:コース終了後1ヶ月以内にハローワークにて受給申請を行っていただくことで受給できます。


Q:給付額の50%と70%の違いは何ですか?

A:受講終了後、1ヶ月以内にハローワークにて受給申請を行っていただくことで50%の還付を受けられます。また、受講修了後1年以内に被保険者として雇用された場合、申請すると追加で20%の還付を受けられま す。(具体的な条件に関してはハローワークへお問い合わせください。)


Q:受講料を分割払いにした場合、還付を受けられますか?

A:はい、受けられます。ただし、給付金の対象となるのはお支払いされた分のみとなります。  分割のお支払いが残っている状態で申請すると、給付金額が減ることにご注意ください。


疑問点は無料カウンセリングで気軽に質問しよう!

無料カウンセリング

DMM WEBCAMPの給付金制度は使わないと損します

笑顔のボール達

いかがでしたでしょうか?

給付金の受取る方法について詳しくみてきました。

サリュー
想像以上に簡単だったのではないでしょうか?

基本的に期限さえ守れば受け取れないということはないです。

しかし期限を忘れてしまったら、何十万円もらえるのがもらえない。という事態に陥ります。

給付金受け取りまでにこれからするべき行動

一歩を踏み出す男性

これを見ている方にこれからするべき行動をお伝えします。

まずは無料カウンセリングで気になる点を・疑問点を聞いて、受講する具体的な日程を相談していきます。

無料カウンセリング

受講開始の日程さえ決まれば、先ほどお伝えした給付金を受け取る方法を実行するだけです。

無料カウンセリングをするときには1ヶ月以上の余裕を持って臨むようにしましょう

余裕を持って行動すれば、プログラミングスクールに入ってからも集中して学習に取り組めますよ。

おトクにプログラミングスクールに通ってプロのエンジニアを目指しましょう!

サリュー
応援しています!

下記の無料カウンセリングから日程調整の相談をスタートしましょう!

無料カウンセリング

サービス内容を具体的に知りたい方は下記の記事も参考にしてください。

DMM-WEBCAMP-COMMIT
エグすぎ。56万円の給付金がもらえる! DMM WEBCAMP COMMIT

  Youtubeの広告などでもよくでてくるDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)。   オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが出演されていることでも有名ですよね。   最 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-プログラミングスクール

© 2023 プロワク