プログラミング

Progate(プロゲート)の始め方 - プログラミング学習を始めよう!

start-progate

今回はProgate(プロゲート)の始め方について解説します。

プログラミング初学者の方に向けて分かりやすく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

サリュー
プログラミングの初学者さんは必見です!

始め方を今すぐ知りたい方はProgateの始め方までジャンプしてください。

Progate(プロゲート)とは?

Progate公式サイト
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

progate_logo

Progate(プロゲート)は初心者向けのプログラミング学習サイトです。

日本の企業である株式会社Progate(プロゲート)が提供しています。

2021年7月現在でのユーザー数は、220万人を超えていて、

Progateユーザー数

サービスが提供されている国は、100国以上となっています。

Progate提供国数

世界中で大人気のサービス!

なんで、Progate(プロゲート)が初心者にオススメなの?

サリュー
初学者にはオススメのプログラミング学習サイト「プロゲート」ですが、
なんでそこまで、オススメなのでしょうか?

Progate(プロゲート)をオススメする理由は大きく3あります。

ゲーム感覚で学習できるから楽しい!

ゲームを楽しむ男性

これって、めちゃくちゃ大きい理由だと思います。

ゲームって、基本的に1つずつステージをクリアしないと先に進めないですよね?

プロゲートの学習は1つずつ学んだことを実際に手を動かしてプログラミングしていきます。

プロゲートの画面

学んだことが理解できていないと次のステージには進めません。

こういった感じで、ゲーム感覚で学習できることが、

"自然とゲームのようにプログラミング学習に熱中できる" ことに繋がります。

さらにレベルの機能があるので、
レベルを上げていくとともに自分の成長が実感できるんです。

サリュー
ちなみに、私はレベル300です!

level-progate

自分がどこまで学習してきたのかも記録されるので、学習を再開するときも分かりやすいです。

サリュー
学習状況を自動でセーブしてくれる訳です。

学習できるコース・レッスンがたくさん!

レッスンとコース情報について
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

プログラミングには、多くのプログラミング言語が存在します。

その中でも、プロゲートは全16コース84レッスンと幅広く学習できるコースが用意されています。

サリュー
豊富なコースとレッスン数!

いつでも自分が学びたいコースも選択することできて、

気になったコースがあれば他のコースもいつでも受講することができます。

これしか学べません。などと決まっていなく、

たくさんのコースの中から、自分が学びたいコースが選択できる点がオススメする2つ目の理由でした。

利用料金がめちゃくちゃ安い!シンプルな料金プラン!

Progate料金プラン
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

プロゲートに用意されている無料会員プラス会員2つのみです。

サリュー
それぞれの違いを解説していきます!

無料会員の場合

Progate無料範囲
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

プロゲートでは基礎的なコースがすべて無料で受講できます。(最初は全員無料会員です。)

例えばHTML&CSSのコースは以下のようになります。

初級編のレッスンは無料ですが、それ以外は有料になっています。

HTML&CSS レッスン一覧

逆に、以下のようにすべて無料で受講できるコースもあります。

CLIとGITのレッスン一覧

無料で受講できるレッスン数は、2021年7月現在で18レッスンです!

サリュー
無料会員は、18レッスンが0円で受講可能!

※ 現在提供しているレッスン状況については、学習レッスン一覧表をご覧ください。

プラス会員の場合

Progate有料範囲
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

プラス会員は、月額+1078円(税込み)ですべてのレッスンが受講可能になります。

サリュー
わずか1000円で、全てのコースを受講できるなんて太っ腹。

3ヶ月間学習しても3000円程度で済むので、これほどお得に学べる環境は他にないと思います。

豊富なレッスンを楽しく学べて、さらに安い! これがプロゲートが人気の理由なのです。

アプリ版のプロゲートも手軽に使えて便利!

アプリ版Progate
出典:Progate(プロゲート)公式サイト

プロゲートにはアプリ版もあります。

しかしながら、実際のプログラミングはPCでの作業になります。

そのため、パソコンでの受講を推奨しています。

アプリとPC版では連携できるので、疲れてきたときには、アプリで学習するのもいいかもしれません。

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ

Progate無料posted withアプリーチ

プログラミングにはMacBookがオススメです。

まだ持っていいない方は購入することをオススメします。

☆ オススメのMacbook一覧


APPLE MGN93J/A シルバー MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 [ノートパソコン 13.3型 / macOS Big Sur]


2020年3月発売 Apple MacBook Air 13.3型 Touch ID 256GB シルバー MWTK2J/A Retinaディスプレイ 13.3型 Core i3 SSD 256GB 8GB

Progate(プロゲート)の始め方を解説!

Progateのメインサイト

それでは、始め方について解説していきます!

サリュー
プロゲートの始め方は非常に簡単です!

プロゲートで学習を開始するまでに必要な作業は、「アカウントを作成する」...

これだけになります。

ササッと終わらせてしまいましょう!

アカウントを作成しよう!

パソコンを触る男の人

サリュー
まず最初にアカウントを作成していきます!

以下のボタンをクリックして、プロゲートの公式ページに飛んで下さい。

クリックすると以下のようなページに移動します。

プロゲート公式ページ

右上に「無料会員登録」ボタンがあるのでクリックしてください。

ヘッダーの情報

サリュー
無料会員登録をクリック!

プロゲート無料会員登録ボタン

アカウント情報を入力

クリックすると、アカウント情報を入力するためのフォームがでてきます。

無料会員登録フォーム

他サービスのアカウントをお持ちの方

ソーシャルログイン

すでに「Googleアカウント」・「Facebookアカウント」・「Twitterアカウント」のいずれかのアカウントをお持ちの方であれば、すぐにアカウントを作成できます。

お持ちのアカウントのサービスをクリックして、アカウントを作成してください。

他サービスのアカウントをお持ちでない方

上記のアカウントをお持ちでなければ、「ユーザー名」・「メールアドレス」・「パスワード」を入力してアカウントを作成していきます。

ユーザー名はランキングに表示されますので、ニックネームでの登録を推奨します。
※ 後で非表示設定も可能です。

サリュー
個人情報が丸見えになっちゃいます...

パスワードも強力なパスワードを設定していくことをオススメします。

パスワード生成サービスなどを利用して、簡単に強力なパスワードを作成できます。

サリュー
すべて入力をしましたか?

すべての入力が完了したら、「新規登録」を押して下さい!

フォーム入力後

メールアドレスの認証

最後にメールアドレスを認証することで、プロゲートを利用開始することができます!

サリュー
メールアドレスを認証する」の下にあるリンクをクリック!

メールアドレス認証

サリュー
お疲れさまでした!

これでアカウントの作成は完了です。

さっそく学習を開始しましょう!

プロゲートでプログラミング学習を開始しよう!

progate-node

出典:Progate(プロゲート)公式サイト

サリュー
アカウントの作成が完了しました!

これでアナタもプロゲートの仲間入りです。

それではさっそく、プロゲートの学習を開始しましょう!

ログインをすると以下のような画面に移動します。

レッスン内容1

レッスン内容2

何から始めればいいの?

とはいっても、何から始めればいいの?

最初から学びたい言語がはっきりとしている人はそちらを学習することをオススメします。

サリュー
しかしながら、多くの人は迷ってしまうと思います

そういった方は、こちらの動画を見てみて下さい!

プロゲートの正しい学習方法について、分かりやすくまとめてあります。

何から始めればいいのか?」、「正しい学習方法」についての内容が理解できます。

私も個人的には、HTMLから学習すことからオススメします。

HTMLは、ウェブサイトの見た目を作る言語でありながら、他の言語とも関わってくる言語です。

サリュー
何をすればいいか分からない方は、HTMLがオススメ!

Progate Journey(プロゲート ジャーニー)で道のりを確認する!

progate-journey

出典:Progate(プロゲート)公式サイト

またプログラミングをする背景には様々なシーンが考えられます。

ProgateJourney(プロゲート ジャーニー)では、プログラミングの目的・シーンに合わせたステップや知識を確認することができます。

自分にあったシーン

活用方法次第では、より効率的なプログラミング学習が可能になると思いますので積極的に活用してみて下さい。

【最後に】プロゲートはプログラマーの登竜門!

pc

いかがでしたでしょうか?

これからが、あなたのプログラミング学習の開始になります!

当たり前ですが...

サリュー
どんなにすごいプログラマーでも最初は誰でも初心者です。

プロゲートでプログラミングの基礎を習得して、プログラマーを目指すことも十分可能です。

積極的に取り組んで、全てのコースを学んでみて下さい。

プロゲートが終わったら何をすればいいの?

テックキャンプ教室風景

ついでに、プロゲートの学習が終了してからのお話も少ししたいと思います。

プロゲートが終わったら、次は何をすればいいのか?

...と悩むと思います。

そんな方には、テックキャンプがおすすめです。

実際に私もテックキャンプを卒業しましたが、多くの受講生がプロゲートを受講していました。

未経験からでも最短3ヶ月でエンジニアに転職できるため、プログラマーを真剣に目指している方には、ぜひオススメしたいです!。

正直な話、かなり人生が変わっちゃいました...

私の体験談は以下の記事で見れます。気になる方はチェックしてみてください!


https://prowaku.com/techcamp-life-change/

今回の記事は以上になります。

サリュー
プログラミング学習、頑張ってくださいね!

スポンサーリンク

-プログラミング

© 2023 プロワク