プログラミング

プログラミング独学は90%絶対ダメな理由。【経験者が語る。】

プログラミング独学は90%絶対ダメな理由。

最近では自由な働き方を求めて、プログラミングを学習する人が増えてきています。

それもそのはず、経済産業省が2030年には79万人のIT人材が不足すると言われています。

経済産業省の発表によると、日本のIT人材は、2030年には最大でおよそ79万人不足すると試算されている。

出典:フォーブスジャパン

2021年現在でも、多くのIT企業がエンジニアを求めています。

つまり、未経験であっても多くの企業エンジニアを求めているです...

プログラミング学習方法の多様化

2021年の今となっては、プログラミングを学習している人は珍しくないですが、

ここ何年か前のプログラミング学習は比較的ハードルが高いものでした。

以前の学習方法は「大学」「専門学校」「本での学習」に限られていたためです。

しかしサービスの発展によって「プログラミングスクール」「オンライン教材」など学習方法が多様化してきました。

これによって学習に対するハードルも低くなり、場所にとらわれずに自分の好きなタイミングで学習することも可能になりました。

プログラミング学習者も増えたが、挫折者も増えた。

もともと、プログラミング学習者の9割は挫折するといわれています。

最近では未経験から学習する人も増えてきているため、さらに挫折する人が増えている傾向がみられます。

その中でも挫折している人のほとんどが独学での学習者になります。

1人孤独に学習をするためポッキリと心が折れてしまうのです...

そこで今回はプログラミング独学は90%絶対ダメな理由ついておはなしします。

ダメではない10%の人についてもお伝えしますので、最後までごらんください。

プログラミング独学は90%絶対ダメな理由。

結論から言います。

プログラミング独学は90%ダメな理由。それは、

学習が続けられるモチベーションが保てないからです。

はっきりいってしまうと、自分で学習をはじめることは誰でも実行できます。

プログラミングをしっかりと身につける為に必要なのは、

しっかりとした時間、継続して毎日学習していく」これが1番大切です。

しかしほとんどの独学者は、プログラミング学習中に、

「スマホを触ってしまう...」「ちょっとした誘惑に負けてしまう...」

こういった壁にぶち当たります。

毎日学習している人でも、こういった無駄な時間を過ごしてしまうため、

いつまで経ってもプログラミングのスキルが身につきません。

悲しい話ですが、これらを自制するのは現実的に1人では厳しいです...

最終的には自分の気持ちに負けてしまい、プログラミング学習を辞めてしまうのです。

プログラミング独学が90%ダメな理由はこういった背景があります。

独学がダメではない10%の人

独学でも大丈夫な人。それは、

すでに学習経験ある方」「意志力が最強な人」です。

プログラミング学習経験のある方は、一度プログラミングの学習をしてきたことがある人なので、

独学をしても吸収力が初学者とは何倍も違います。

つまり、学習中に分からないことがあってもそこまで難しいとは感じません。

次に、意志力が最強な人です。

もしかしてコレをみている独学者の方も、自分は意志力が最強と思っている方もいるかもしれませんが、

挫折する瞬間はいつくるか分かりません。明日くるかもしれませんし、今日くるかもしれません。

基本的に予期せないことがある可能性を考えれば、意志力が最強な人なんて僧侶くらいしかいません。

たぶんそんな人いませんよね...

つまり学習経験者以外はほとんど挫折してしまう訳なんですよね...

なんとも悲しい事実ですよね...

よくインターネット上に、独学でプログラミングを覚えましたという方がいますよね。

あたかも誰でもできるみたいな書かれ方をしますが、そういった方は先ほどの僧侶のような人ばかりです。

いわば氷山の一角を取り上げているようなものです。

なんとも皮肉ですよね...

プログラミングを挫折しないためには...

これまでの話でプログラミング学習者の90%が挫折することを、理解されたかとおもいます。

じゃあ、どうすればいいんだ... と悩んでいることと思います。

問題ありません。

学習が続けられるモチベーションが保てないが挫折の原因であれば、

挫折しないようにモチベーションが保てる環境を作り上げることです。

何も難しいことはありません。

「スマホをいじったり」「誘惑に負けない」挫折しない環境を強制的に作り上げてしまえばいいのです。

具体的な方法が分からないと思いますのでご紹介します。

今現在で挫折しないと思っている人も、いつ挫折するかは分かりません。

そんなときに備えてぜひ参考にしてください。

独学をやめて挫折しない環境を作り上げる方法2つ

それでは独学をやめて挫折しない環境を作り上げる方法を2つご紹介します。

プログラミングは挫折してしまったら、最後です。

それを防ぐ最強の方法になります。

それではご紹介します。

プログラミングスクールに通う

挫折しない環境を作る方法の1つ目は、「プログラミングスクールに通うです」

私自身、半年間の独学で挫折をしプログラミングスクールに通うことを決めました。

どうしても家で1人の学習は、気持ちが折れてしまったからです。(不安だらけでした...)

プログラミングスクールのデメリットは1つしかありません。

お金がかかる」ことそれだけです。

しかし、プログラミングスクールには払ったお金以上の価値があります。

プログラミングを学習する仲間ができる

プログラミングスクールの中には、グループに所属して学習をしていくスクールもあります。

その中には何人ものメンバーがいて、一緒に学習を進めることができます。

他のメンバーが一生懸命学習をしているのに、スマホでは遊びませんよね...

一緒に勉強していて、誘惑に負けて寝たりなんてしませんよね。

質問できる環境、生活のマネジメント

プログラミングスクールでは、質問できる環境があります。

独学では行き詰まってしまったら、かなりの確率で萎えます。

でもスクールでは、メンターに質問できるので萎えることはありません。

心のよりどころが1つ生まれるからです。

そして生活のマネジメントもしてもらえるので、スケジュールをチェックしてプログラミング学習をサボってしまうという状況を必然的に防ぐことができます。

プログラミングスクールでダメなら何をやってもダメ

逆に言うとプログラミングスクールで学習し切れなければ、たぶん何をやってもダメです。

そのくらいプログラミングスクールには力があります。

私はテックキャンプを卒業しています。

私自身もその中で、独学で挫折した人、大手企業からのプログラマーへの転職、色々な人のパッションを感じました。

他の人に負けないと思うともに、質問できる環境と生活のマネジメントで挫折することはありえなかったです。

独学に行き詰まった方はぜひプログラミングスクールも検討してみてください。

コミュニティに所属する

挫折しない環境を作る2つ目の方法は、「コミュニティに所属する」ことです。

これはすごく単純で、独学から誰かと学習する環境に入り込むことです。

他の人と学習できるコミュニティに入れば、挫折したら恥ずかしいですよね...

なので、挫折する環境は圧倒的に下がります。

これはプログラミングスクールにも言える話です。

自分一人ではない環境を作り上げる点が共通しています。

プログラミングスクールは10人以上のつながりと強力なサポーターが付きますが、

コミュニティはサポーターではないので、プログラミングスクールよりは挫折する確率が高いです。

ただどうしてもプログラミングスクールに通えない方は、コミュニティに所属してみてください。

プログラミング独学は、何も知らずに富士山にのぼるのと同じ

これまででプログラミング独学のダメな点と対策についてお伝えしました。

これは富士山をのぼるのと似ています。

1人で学習しながら登れば、途中で必要な物が必要になり下山しなければいけません。

でも事前に専門家に教えてもらえば、ほとんどの人が登頂できますよね?

プログラミング独学は1人で富士山にのぼるのに対し、

プログラミングスクールは専門家についてもらって、のぼるのに似ています。

これくらい環境が違うということにも気づいてもらいたいです。

きっとプログラミング学習をしているということは、エンジニアを目指していると思います。

それなら効率的に目指したいと思うはずです。

絶対に挫折したくないなら「プログラミングスクール」に通うべきです。

もしアナタが本当にエンジニアに挫折せずになりたいならです。

それくらいプログラミングスクールは強力です。

ゲームで言えばチートのようなものです。

これを使わない理由はお金がない...以外ないですよね...

使えるものは使い倒して早めにエンジニアになる目標を達成するべきです。

独学という困難な道を突き進むのはやめて、ぜひプログラミングスクールに通ってみましょう。

無料カウンセリングで、どんな感じなのか?相談することができます。

ぜひ、挫折しない最強の環境を作り上げましょう!

スポンサーリンク

-プログラミング

© 2023 プロワク