※この記事はテックキャンプ受講中に実際に聞いた体験談(ノンフィクション)です。

そんな悩みを抱えていませんか?
結論ですが...
働きながらでも受講可能です。
しかし...
オススメはしません。
最近ではプログラミングスクールに通う人が増えてきています。

テックキャンプ エンジニア転職の短期集中コースは、3ヶ月でエンジニア転職を目指せる魅力的なコースです。
経済的な事情などで通えない人もいると思いますが、
そんな人が通えるコースが、「夜間・休日コース」です。
仕事をしながら通えるコースですが、オススメはしません。
短期集中コースをオススメします。
なぜでしょうか?
今回は働きながらテックキャンプに通うとダメな理由について解説します。
オススメはしていませんが、
理由をしっかりと理解した上で受講するのであれば、非常に有益なコースとも言えます。
最後まで読んでいただけると、受講する参考になると思います。

目次
仕事をしながら学べる、夜間・休日コースとは?
夜間・休日コースは平日の夜と休日に学習をして、半年でエンジニアを目指すプランです。
オンラインプランと通学プランの2つがあります。
仕事をしながらエンジニアを目指せるのがメリットです。
夜間・休日コースの料金プラン
夜間・休日コースは、オンラインと通学で料金が異なります。
オンラインプラン
教室通学はなしで、オンラインのみで学習をするプランです。
オンラインプランなら月々43,800円(税込)からエンジニアを目指せます。
※ 24回分割を利用した場合
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
---|---|---|
24回 | 45,137円 | 43,800円 |
12回 | 80,032円 | 79,900円 |
6回 | 152,590円 | 152,300円 |
一括料金
877,800円(税込)
通学プラン
教室通学ありで学習ができるプランです。
通学プランなら月々49,300円(税込)からエンジニアを目指せます。
※ 24回分割を利用した場合
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
---|---|---|
24回 | 45,137円 | 49,300円 |
12回 | 90,186円 | 89,900円 |
6回 | 171,641円 | 171,400円 |
一括料金
987,800円(税込)
働きながらテックキャンプに通うとダメな理由
それでは本題に入ります。
働きながらテックキャンプに通うとダメな理由を解説します。
挫折する可能性が高い。
結論から言うと、
働きながらのテックキャンプは挫折します。
これには正しい理由があるので聞いてください。
テックキャンプは、挫折しない環境を提供しているプログラミングスクールです。
しかし、
仕事をしながら通うと、テックキャンプは挫折しない環境を提供しても意味がありません。
なぜなら、
転職するには、受講生の学習時間の確保がすべてです。

どんなにテックキャンプがサポートしても、受講生の学習時間が取れなければ、エンジニアには転職できません。
よくある要因を紹介します。
仕事の忙しさに依存する。
多かれ少なかれ、仕事の忙しさに学習時間が依存します。
もしブラック企業に働いている方であれば、夜遅くまで仕事をするかもしれません。
明日の仕事の為に睡眠は必要です。
そうなると、夜学習できませんよね。
結果的にこれがずるずる続いて、挫折します。
これはテックキャンプの問題ではないですよね...
学習時間が取れなければ、分からないことのサポートもできませんし、スケジューリングをサポートしても意味がないです。
まずは学習時間が確保できるように、
仕事を辞めるか、会社に相談した方がいいと思います。
全部自分のためです。
安易にできそうかな...
と思うと、残業ばかりで学習時間が取れない毎日が続きます。
仕事と学習の両立は、マジで疲れます。
これは言わずもがなですが...
仕事と学習を両立するのはマジで疲れます。
ほとんどの人は疲れて帰ったら、Youtubeやゲーム、テレビなどを見ると思います。
それをプログラミング学習に変えていく自信はありますか?
ぶっちゃけキツいですよ...
これを半年間続けるんですから...
それなりの精神力が必要なのは事実です。
あまりのキツさにほとんどの人は挫折します。
テックキャンプの手厚いサポートがあっても、かなり疲れるのは事実としてあります。
それに耐えうる覚悟は必要ということです。
実際に辞めている人が多い事実。
私は仕事を辞めてる状態で、短期集中コースを受講しましたが、
仕事をしながらの夜間集中コースは、短期集中と比較して、
辞めている人が圧倒的に多いと実際に聞きました。
テックキャンプでは他の受講生の進捗度が見れます。
次々と先を越されていく感覚が、かなりキツイようです。
身体的にも精神的にも、かなりダメージを受けるようですね。
挫折しない選択肢を選ぼう。
一番大切なのは、エンジニアに転職をしたい!
そういった気持ちではないのでしょうか?
すべてにおいて言えますが、何かを得るには、何かを捨てる必要があります。
もちろん、仕事をしながらテックキャンプでエンジニアに転職している方も多くいます。
しかし現実は半年以上かけて、地道に耐え続けた人だけです。
仕事が遅くなったり、精神的に弱い人が本当に耐え続けられるでしょうか?
テックキャンプの挫折させないサービスは確かに事実としてあります。
ですがそれは、学習時間がしっかり取れて、一定以上の精神力がある人のみです。
もし自信がない人は、仕事を辞めて一点集中をする「短期集中コース」を推奨します。
仕事を辞めているわけですから、やらない理由がないですよね。
大切なのはこういった、やらない理由がない状況です。
仕事をしながらならテックキャンプに通うと、
仕事をいいわけにして学習をしません。
それでは絶対に挫折します。
挫折しない選択肢をとることが大切です。
やる決断と切る決断。
最後になりますが、エンジニアに転職をするためには、
学習をする必要があります。

そのためには、学習の時間の確保が必要です。
仕事をしていれば、仕事の時間外しか学習できないわけです。
つまり、体力と精神力の勝負になります。
Youtubeも見ず、ゲームをせず、プログラミング学習をする決断をしなければいけません。
つまりYoutubeとゲームを切る決断をする必要があります。
もしそれができないようであれば、
仕事を切る決断をする必要があります。
すごく単純ですが、これが答えです。
もしアナタがエンジニアになりたければ、それが答えです。
テックキャンプはアナタを全力でサポートしてくれるプログラミングスクールですが、
さすがに仕事時間のコントロールはできません。
仕事時間のコントロールをできるのはアナタしかいません。
それでも働きながらテックキャンプを選ぶなら...
もしどうしても、夜間集中コースを受けたいのであれば、
一度無料カウンセリングで相談してみてはどうでしょうか?
過去の受講生がどのようにエンジニア転職に成功したのか、スケジュールや事例も教えてもらえますよ。
きっとアナタの役に立つはずです。
気になることも質問できるので、心のモヤモヤも解消できますよ。
もしこの記事を読んで、無料カウンセリングを受けようと思ったのなら、
アナタの心は本物だと思います。
夜間集中コースがダメである理由はありません。
もう私から言うことは1つです。

努力は決して裏切りません。
人生を変える一歩を踏み出しましょう!
応援しています。