

今回は気になる疑問を解決していきます。
テックキャンプデザイナー転職は、未経験から最短10週間でプロのデザイナーを目指すサービスです。
IT技術やAI(人工知能)の発展によって、多くの作業が自動化され、AIに多くの仕事が取って代わられていく中で、デザイナーの職は奪われることがなく需要が高まってきています。
コロナの影響もあり、在宅ワーク・副業・自由な働き方が注目されてきている状況もあって、デザイナーはさらに注目されている職業になってきています!

本記事ではデザイナー転職の評判や口コミを始めサービス内容についても徹底解説し、注意すべき点についてもご紹介します。
これからデザイナーへの転職を考えている人には有益な情報になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
こんな疑問、解決できます
・テックキャンプデザイナー転職って何?
・何を学べるか?学習内容を知りたい!
・学習期間はどのくらい?
・料金や支払い方法について知りたい!
・全額返金保証制度とは?
・評判はどう?口コミは悪い!?
・受講前に注意すべき点は何?
・申込方法はどうやる?
こんな方におすすめします!
- デザイナーへの転職を考えている人
- 自由な働き方を求めている人
- デザインの仕事が好きな人
- 副業で収入を得たい人
- 在宅ワークに切り替えたい人
- 収入を増やしたい人
重要な情報をたっぷりお届けします!
ぜひ最後までご覧ください。
それでは、早速見ていきましょう!
目次
テックキャンプデザイナー転職とは?
出典:テックキャンプ公式サイト
はじめに、そもそもテックキャンプデザイナー転職とは何か!?について再度確認していきます。
デザイナー転職は、その名の通り「未経験から10週間でプロのデザイナー」を目指してデザインやコーディングのスキルを身につけていく学習サービスになります。
副業やフリーランスも視野に入れたプログラムになっているので、1人でデザインすることができる即戦力としての人材になれます!

ポイント
1.副業で収入を得る道を目指せる!
2.フリーランスを目指せる!
3.即戦力として新たなキャリアを目指せる!
学習内容(カリキュラム)
出典:テックキャンプ公式サイト
デザイナー転職の学習内容は大きく6つに分かれます。
デザインと一言で言っても、企画から始まりデザインそしてコーディングまでの一連のスキルを身に着けます。
以下が身につけることができるスキルの内容になります。
学習内容
○ デザインの基本原則
○ コンセプト設計 / リサーチ
○ Illustrator(イラストレーター)
○ Photoshop(フォトショップ)
○ Webサイトのデザイン
○ フロントエンド開発(HTML・CSS・Javascript)

ポイント
・IllustratorやPhotoshopなどのツールの使い方だけに限らず、HTML・CSS・Javascriptなどの言語についてなど多くのスキルを学ぶことができる!
合計600時間!ボリューム満点のカリキュラム
Photo by Sharon McCutcheon on Unsplash
デザイナー転職は約600時間のボリューム満点なカリキュラムが用意されています。
600時間がどのくらいかと言うと...
ざっくりとはしますが、睡眠時間を含めて約1ヶ月です。

1ヶ月でカリキュラムを終了するのはかなり難しいかもしれません。
幅広い学習内容なので、確かに得られるスキルが多いのは間違いないですね...
ポイント
・1ヶ月相当のカリキュラムで内容豊富な教材!
学習はアウトプットが中心
デザイナー転職では「アウトプットが中心」の学習になります。
インプット中心のカリキュラムではなく、手を動かす作業を多く取り入れることでより実践的な作業に近づけていきます。

作業が多めになってくるので、楽しく学ぶことが可能ですね!
ポイント
・アウトプットが多いのでモチベーションが保ちやすい!
メンターに質問し放題の環境
デザイナー転職の学習期間中には、毎日何度でも質問をすることができます。
カリキュラム上アウトプット作業が多いため、うまく作業が進められない場面も出てくると思います。
そんなときにはどんどん質問をして「できない」を「できる」に変えていきましょう!

ポイント
・質問に回数制限がないため気軽に質問ができる!
学習プランと料金について
次は、気になる学習プランと料金についてみていきましょう!
デザイナー転職では4つの受講プランが用意されています。プランは以下の通りです。
選べる4つのプラン |
|
1 | 短期集中スタイル × オンラインプラン |
2 | 短期集中スタイル × 通学プラン |
3 | 夜間・休日スタイル × オンラインプラン |
4 | 夜間・休日スタイル × 通学プラン |
学習期間に当たるスタイルが2種類と学習場所に関するプランが2種類を組み合わさる4種類のプランになっています。
スタイル |
プラン |
||
1 | 短期集中スタイル | 1 | オンラインプラン |
2 | 夜間・休日スタイル | 2 | 通学プラン |
それではプランごとに料金と内容を見ていきましょう!
※ 料金については全て税込み表示です
※ 分割料金は年率19.8%に相当にします
※ 分割払いの場合は初回支払月以降は、毎月継続してお支払いが必要になります
1.短期集中スタイル × オンラインプラン の内容と料金
出典:テックキャンプ公式サイト
短期集中スタイルは最短3ヶ月でプロのデザイナーを目指していくコースになります。
オンラインプランなので、学習は全てオンラインになります。
短期であるため月曜日から金曜日までの平日に毎日学習することになります。

短期集中スタイル×オンラインプランのスケジュール参考
注意ポイント
オンラインプランでは教室利用はできません
↓ 料金は以下の通りになります ↓
一括料金
657,800円(税込)
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
48回 | 20,380円 | 19,600円 |
---|---|---|
36回 | 26,190円 | 23,900円 |
24回 | 34,253円 | 32,800円 |
12回 | 60,722円 | 59,800円 |
6回 | 114,487円 | 114,100円 |
ポイント
月々19,600円の支払いでデザイナーになれる!
※ 48回払いを選択した場合
こんな方におすすめ
- 短期間でデザイナーへ転職したい方
- 地方在住で教室に通えない方
- 仕事を退職された方
- 仕事の退職を考えている方
- オンラインで学びたい方
2.短期集中スタイル × 通学プラン の料金
出典:テックキャンプ公式サイト
短期集中スタイルは最短10週間の学習でプロのデザイナーになるためのスタイルです。
通学プランであるため学習方法はオンラインでの学習に加えて、月曜日から金曜日まで教室が利用することができるプランになっています。
短期であるため月曜日から金曜日までの学習時間は確保する必要があります。

短期集中スタイル×通学プランのスケジュール参考
注意ポイント
土日は教室利用できない点に注意が必要です
↓ 料金は以下の通りになります ↓
一括料金
767,800円(税込)
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
48回 | 23,060円 | 22,900円 |
---|---|---|
36回 | 30,481円 | 27,900円 |
24回 | 39,695円 | 38,300円 |
12回 | 70,876円 | 69,800円 |
6回 | 133,538円 | 133,200円 |
ポイント
月々22,900円の支払いでデザイナーになれる!
※ 48回払いを選択した場合
こんな方におすすめ
- 短期間でデザイナーへ転職したい方
- 自宅の学習には集中できない方
- 仕事を退職された方
- 仕事の退職を考えている方
- オフラインで同期の受講生と学習したい方
3.夜間集中・休日スタイル × オンラインプラン の料金
出典:テックキャンプ公式サイト
夜間・休日スタイルは約6ヶ月でプロのデザイナーを目指すコースとなっています。
オンラインプランなので、全ての時間をオンラインで学習します。
週に合計23時間の学習時間を確保して、じっくりと学習をしてきます。

夜間集中・休日スタイル×オンラインプランのスケジュール参考
注意ポイント
教室利用ができない点に注意です。
↓ 料金は以下の通りになります ↓
一括料金
877,800円(税込)
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
4回 | 45,137円 | 43,800円 |
---|---|---|
12回 | 80,032円 | 79,900円 |
6回 | 152,590円 | 152,300円 |
ポイント
月々43,800円の支払いでデザイナーになれる!
※ 24回払いを選択した場合
こんな方におすすめ
- 6ヶ月でじっくりとデザイナーへ転職したい方
- 仕事をしながら転職を考えている方
- 仕事を今すぐ辞めることができない方
- オンラインで学びたい方
4.夜間集中・休日スタイル × 通学プラン の料金
出典:テックキャンプ公式サイト
夜間・休日スタイルは約半年でプロのデザイナーを目指していくスタイルです。
通学プランであるため月曜日から金曜日まで教室を利用できるようになっています。
またオンラインでの受講も可能です。

夜間集中・休日スタイル×通学プランのスケジュール参考
注意ポイント
平日の教室利用は夜間のみです。
↓ 料金は以下の通りになります ↓
一括料金
987,800円(税込)
分割料金
分割回数 | 初回支払い | 2回目以降 |
24回 | 50,579円 | 49,300円 |
---|---|---|
12回 | 90,186円 | 89,900円 |
6回 | 171,641円 | 171,400円 |
ポイント
月々49,300円の支払いでデザイナーになれる!
※ 24回払いを選択した場合
こんな方におすすめ
- 半年かけてでじっくりとデザイナーへ転職したい方
- 自宅の学習には集中できない方
- 教室で同期の受講生と学習したい方
- 仕事をしながら転職を考えている方
- 仕事を今すぐ辞めることができない方
受講できる教室場所
デザイナー転職で利用できる教室は渋谷にある1校のみです。
それでは教室の詳細な情報について見ていきます。
渋谷アジアビル校9F (東京都渋谷区 / 関東エリア)
出典:テックキャンプ公式サイト
渋谷アジアビル校は、渋谷駅から徒歩4分の好立地です。
テックキャンプエンジニア転職で利用している教室内の一つになります。
渋谷スクランブル交差点から北に進んでいけばすぐ着きます。

住所 | 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F |
アクセス | 渋谷駅から徒歩4分(ファイヤー通り沿い) |
開講時間 | 平日(月〜金):10:00~22:00 土日:11:00~22:00 |
学習環境
テックキャンプの学習環境は、学習に集中できるように配慮されています。
一人一人の作業スペースにゆとりがあり、ストレスを感じることがなく作業ができます。
またWi-Fiの速度も安定していて、コンセントの数も充実しています。
そしてコロナ対策は、体温管理・消毒・マスク着用などと徹底されているため安心して利用できます。

全額返金保証制度について
デザイナー転職には全額返金保証制度が用意されています。
条件は大きく分けて2つです。
ポイント
・1.受講開始から14日以内に解約をした時
・2. 転職できなかった場合
他所定の要件を満たす必要あります。詳細は利用規約を参照ください。
はっきりいって、

なぜなら、学習内容は14日間あれば学習内容全体を把握することはできますし、
何十万円もするカリキュラムを学び終えても転職できなかったら、受講にかかる費用を返してもらえます。
これは、テックキャンプの自信の現れだと感じざるを得ません。
受講する側とすればリスクはほぼゼロと言えます。

デザイナー転職の評判・口コミ
それでは気になる評判や口コミについて見ていきましょう!
テックキャンプデザイナー転職を開始してから一週間たちました!1日に11時間勉強するカリキュラムで、やり通せるか不安はあったけど、意外と辛くない。自分の好きなことだから、自然と行動(勉強)に移せているし、そこまで勉強が苦じゃない🤔✨
— まな/WEBデザイン勉強中 (@CgRkWo0WeGX45LP) August 23, 2020
おはようございます😁
テックキャンプデザイナー転職ですが、無事最終制作課題の制作を終える事が出来ました❗
本日は午後から発表会です🍀— matsu_zzz (@S2KorU35PUzuh28) December 14, 2020
1/18〜 第94期 短期集中
デザイナー転職コースを受講します👩🏻💻
10週間、やりきることを誓います!
業界未経験の25歳から、Webデザイナーを目指します!✨#テックキャンプ#デザイナー転職#Webデザイナー#プログラミング#デザイナー人生— ちか@未経験からWebデザイナー志望 (@chikachu0916) January 18, 2021
卒業生へのインタビュー
Webデザイナーになりたいと思っていて、受講を迷っているならまずはやってみるべきです。
引用:テックキャンプブログ
Webデザインを学びたいと考えていて、「短期間で確実に集中して学習したい」と強く思っている方は、TECH::EXPERTを選択肢の一つとして候補に入れることをおすすめしたいです。
引用:テックキャンプブログ
いかがでしたでしょうか?
皆さん、テックキャンプデザイナー転職に満足していたことが分かりますね。
注意すべき点について(アドバイス)
デザイナー転職を受講するにあたって、注意すべき点がありますのでご確認下さい。
パソコンのスペックについて
パソコンについては以下を用意する必要があります。
スペックの指定
・現行から2つ前のバージョンまでのOS
・メモリが8GB以上
・SDD容量が128GB以上
注意ポイント
・古いOSをご利用の場合、ソフトウェアとPCの相性が合わず、解決の難しいエラーが発生する可能性が高くなります。
パソコンのレンタルについて
パソコンのレンタルはできません。
各自でパソコンを用意する必要があります。
年齢制限
30才を超えていても受講可能です。
30才を超えると未経験からの転職するハードルは上がると言われていますが、テックキャンプのデザイナー転職では多くの転職実績があります。
受講前に準備するもの
デザイナー転職を受講するにあたって以下を準備する必要があります。
ポイント
・学習用のパソコン
・デザインツール(Illustrator・Photoshop)
注意ポイント
学習用のパソコンと学習に使うデザインツール「Illustrator」と「Photoshop」のご用意をお願いします。IllustratorとPhotoshopは有料ですのでご注意下さい。
受講形式について
アンコモンとの同時受講
別サービスアンコモンとの同時受講はできません。
まとめ(申込方法についても)
今まで、テックキャンプデザイナー転職を全体的に見てきました。
サービスの概要は、ほとんど理解できたのではないでしょうか?
しかしながら、どことなく不安がある人もいるのではないでしょうか?
そんな人には、無料カウンセリングをオススメしています。
完全無料で不明な点や、気になる点を聞く事ができます。

皆様の成功を応援しています。
申込方法は以下のバナーから飛んで、フォームを入力することで可能です。
エンジニア転職を考えている方は、下記の記事をご覧ください。
-
-
テックキャンプ(プログラミング教養)の評判と口コミまとめ!月額制プログラミングスクールのメリット・デメリットも解説します!
テックキャンプ(プログラミング教養)の評判・口コミは良いの? 他のコースとの違いを知りたい! 今回は、そんなお悩みを解決します! 累計16,000人以上が受講 ...
続きを見る