
今回は、そんな疑問に答えていきたいと思います!
人生を変えるプログラミングスクールで話題の「テックキャンプ」
転職成功率99%という高い水準を保っている日本最大級のプログラミングスクールでもあります。

そんなテックキャンプですが、一体何のプログラミング言語を学習することができるのでしょうか?
結論から言うと、サービスによって言語が異なります。
テックキャンプには複数のサービスが存在するため、今回は4種類に絞ってご紹介していきます。
テックキャンプ 4つのサービス
・テックキャンプ エンジニア転職
・テックキャンプ デザイナー転職
・テックキャンプ プログラミング教養
・テックキャンプ イナズマ
サービスの違いが分からない方も理解できるようになっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
テックキャンプの4つのサービス
言語を紹介する前に、テックキャンプ4つのサービスについて理解してきましょう!
それぞれのサービスの内容は大きく変わりますので1つずつ見ていきます。
ザックリと表にまとめると以下のようになります。
TECH CAMP エンジニア転職 | 3ヶ月でプロのエンジニアへ! |
TECH CAMP デザイナー転職 | 3ヶ月でプロのデザイナーへ! |
TECH CAMP プログラミング教養 | 月額サブスク式で最新技術を学び放題! |
TECH CAMP イナズマ | 1週間の超短期集中でプログラミングをマスター! |
エンジニア転職とデザイナー転職は、短期で学習から転職までを目標にしたサービスです。
対して、プログラミング教養とイナズマは教養としての学習を目標としているため、転職は目的ではありません。
サービス別のサービス内容をもっと詳しく知りたい方 は以下の記事を参考にしてみてください。
最近話題の「テックキャンプ」興味はあるけど、実際の所どうなんだろう? そんなお悩みをお持ちの方に、実際にテックキャンプを卒業した私からリアルな体験談をお話しさせていただきた ... 続きを見る
【体験談】テックキャンプに行ったらマジで人生が変わった話
テックキャンプで人生が変わった話
テックキャンプデザイナー転職の評判が気になる... 口コミが知りたいな... 今回は気になる疑問を解決していきます。 テックキャンプデザイナー転 ... 続きを見る
テックキャンプデザイナー転職の評判はどう?口コミのまとめやサービス内容を徹底解説!注意すべき点もアドバイスします!
デザイナー転職の評判・口コミ
テックキャンプ(プログラミング教養)の評判・口コミは良いの? 他のコースとの違いを知りたい! 今回は、そんなお悩みを解決します! 累計16,000人以上が受講 ... 続きを見る
テックキャンプ(プログラミング教養)の評判と口コミまとめ!月額制プログラミングスクールのメリット・デメリットも解説します!
プログラミング教養の評判・口コミ
1週間でプログラミングをマスターするプログラミング学習サービス「テックキャンプイナズマ」 年末年始やゴールデンウィーク(GW)などの長期休みに開催されることが多い不定期のサ ... 続きを見る
ゴールデンウィークに開催するテックキャンプイナズマってなに? GWの一週間でプログラミングを学習するGWイナズマ解説!!
テックキャンプ イナズマ
それでは、早速見ていきましょう!
言語を知ろう
言語を紹介する前に、言語の種類を理解しておきましょう!
言語とは言ってもプログラミング言語やマークアップ言語など、様々な種類があります。
分かりやすいYoutubeの動画がありますので、言語の種類が分からない方はご覧ください。
他にもプログラマー向けの参考になる動画が豊富なチャンネルです!

テックキャンプ エンジニア転職で使える言語
それでは始めに、テックキャンプエンジニア転職で使える言語について見ていきます。
エンジニア転職は最短10週間でプロのエンジニアを目指します!
学習内容としてはWEBサービスの開発を中心に行います。

フロントエンド・サーバーエンドの両方を学びため使える言語は以下になります。
使用する言語 | 意味 |
HTML(エイチティーエムエル) |
WEBページの文書構造を指定する言語 (マークアップ言語) |
CSS(シーエスエス) |
WEBページを装飾する言語 (スタイルシート言語) |
Ruby(ルビー)![]() |
サーバーサイド言語 (プログラミング言語) |
JavaScript(ジャバスクリプト) |
WEBサイトに動的な表現をする言語 (プログラミング言語) |
多くはないですが、他にもデータベース言語なども学習します!
ちなみに言語ではないですが、Ruby On Railsというフレームワークを使用して開発を進めていきます。
エンジニア転職で使える言語は以上です。
もっと詳しく知りたい方は、無料カウンセリングを受けてみるのをオススメします!
テックキャンプ デザイナー転職で使える言語
次に、テックキャンプデザイナー転職について見ていきましょう!
デザイナー転職も同じく最短10週間でプロのデザイナーを目指すサービスです。
学習内容としては、デザインであるPhotoshop・Illustratorの使い方を始めとして、企画設計・コーディングまで幅広く学びます。

コーディングも学びますので、使える言語は以下です。
使用する言語 | 意味 |
HTML(エイチティーエムエル) |
WEBページの文書構造を指定する言語 (マークアップ言語) |
CSS(シーエスエス) |
WEBページを装飾する言語 (スタイルシート言語) |
JavaScript(ジャバスクリプト) |
WEBサイトに動的な表現をする言語 (プログラミング言語) |
主にフロントエンドの言語を学習しますので、Rubyなどのサーバーサイド言語は学習しません。
デザイナーへの転職を考えている方は一度無料無料カウンセリングを受けてみることをオススメします!
テックキャンプ プログラミング教養で使える言語
次は、テックキャンププログラミング教養についてです!
テックキャンププログラミング教養は、月額制いわゆるサブスク形式プログラミングスクールです。
学習内容は、Webサービス開発・オリジナルサービス開発・AI(人工知能)入門・AIアプリ開発(応用)・デザインとボリューム満点のカリキュラムです。

ジャンルは幅広いですが、使える言語は以下です。
カリキュラム内容が多いため、データベース言語も加えフォトショップやイラストレーターなども学習します。
プログラミング教養でで使える言語は以上になります。
詳細が気になる方は、無料カウンセリングを受けてみてください!
テックキャンプ エンジニア転職で使える言語
最後に、テックキャンプイナズマで使える言語を見ていきましょう!
イナズマは驚きの1週間でプログラミングをマスターするコースです。
学習内容は、エンジニア転職と同じくWEBサービスの開発です!

使用可能な言語は以下になります。
使用する言語 | 意味 |
HTML(エイチティーエムエル) |
WEBページの文書構造を指定する言語 (マークアップ言語) |
CSS(シーエスエス) |
WEBページを装飾する言語 (スタイルシート言語) |
Ruby(ルビー)![]() |
サーバーサイド言語 (プログラミング言語) |
JavaScript(ジャバスクリプト) |
WEBサイトに動的な表現をする言語 (プログラミング言語) |
エンジニア転職のようにフルスタックに学習することはできませんが、全体を学習可能です。
開催日程については変動があるので、以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
テックキャンプのサービスごとに使える言語について見てきました。
選ぶサービスによって使用できる言語も大きく変わってきます。

サービス内容のチェックも忘れないようにしてくださいね!
テックキャンプでは現在無料カウンセリングを実施しています。
これからテックキャンプを受講しようと考えている人は、ちょっとした不安・疑問でも完全無料で相談可能です。
無料カウンセリングは、いつ終了するか分かりませんのでぜひこの機会に使ってみてくださいね!
思い切って一歩を踏み出してみましょう!
以上です。